水 写 真
|
2025/03/21 まばゆい |
 |
|

|
2025/01/11 公園の池のゆるゆる氷 |

|

|
2025/01/07 久しぶりのお湿り・・・じきに晴れ間が |
 |
|
2024/11/03 表面張力 |

|
2024/10/28 松陰神社の手水舎 |

|

|
2024/10/ 雨の日 |

|

|

|

|

|

|

|

|
2024/10/11 水辺の野草



2024/10/08 雨の日 蜘蛛の巣

2024/09/03 名残 花弁一枚だけ

2024/08/ 常楽寺 サルスベリ

常楽寺 手水舎

2024/08/18 薬師池の真ん中に
ウチワヤンマ

ウチワヤンマが去ったら今度はカワセミ君が来ました

2024/07/24 手水鉢から

急な雨上がり

薬師池公園

水柱立つ

2024/05/19 森の中の噴水、キラキラ

2024/05/08 小池の雨粒

どぶ池のアリほどのカエル

2024/04/ 薬師池公園蓮田

2024/04/25 八王子城跡
滝からの流れ


雨水たまり

2824/04/24 雨水たまり

雨水たまり

2024/04/11 常楽寺手水所

2024/04/09 トラック水びたし

噴水

2024/03/29 春の嵐の後の水たまり オオイヌノフグリの花

オオイヌノフグリの花の花弁はバラバラにならないのですね 全部裏返ってます

せせらぎ

2024/03/15 妙見寺の湧き水の手水は春色

2024/02/06 なごり雪変化

2024/01/31 水面の文様、色彩

スズガモが潜り、水の翼と水の水かきが現れました

2024/01/21 久しぶりの雨



2024/01/05 分水嶺(手水の仕組みが素敵)


2023/12/18 街中イルミネーション

2023/12/06 薬師池公園の水辺


2023/11/27 修景池の彩り

2023/10/30 景修池


噴水

2023/10/24 カサヤト親水公園

2023/10/02 多摩川の流れを見つめていたら・・・・面白い
時々輝く魚の腹、ニゴイの反転、

時々はねるニゴイの稚魚

2023/09/26 突然成長していたホテイアオイ


水の広場

2023/08/08 スコール!!

2020/07/28 正安寺の水琴窟

2023/07/08 浄楽寺の手水舎

2023/07/08 府中 景修池


2023/07/03 常楽寺の手水舎




2023/06/12 城山公園


2023/06/10 高勝寺

2023/05/29 雨模様
真竹の子

池の端 菖蒲

池の端 アカツメクサ

20023/05/22 親水公園の池・・・きょうは水が豊か・・・水神現る

20023/05/19 大雨が来た!・・・高幡不動尊
アジサイの葉裏

ずぶ濡れ

どしゃ降り

2023/05/03 穴沢神社の趣意豊かな手水鉢


水は綺麗!楽しい


2023/05/02 上谷戸親水公園
クレソンの花

水車小屋

2023/04/26 雨に咲く
シャクヤク

シャクナゲ

シャクナゲ

白スミレ

新春に黄色の蝋のような花(右上)を咲かせるロウバイの実です

枯れかかりのムベの花

2023/04/26 本降りの日
水たまりのあぶく
 |
階段に跳ね上がる雨しぶき |
 |
藤棚下の手水鉢 |
 |
|
2023/03/27 春の水たまり |

|
|
 |
|
|
|
2023/03/23 雨の常楽寺
門前の枝垂れ桜


いっぱいの雨に包まれた境内の梨の花


ミツマタもしっぽりと

宙玉ミツマタ

枝垂れ桜

染井吉野も満開

2023/03/19 水琴窟 手水鉢

2023/03/15
クレソンすくすく

高圧線

多摩川

オオバンの水かきって大きい

2023/02/10 東京の雪

2023/02/04 中央公園

2023/01/30 クレソン健やか

2023/01/17 寒波襲来、東京凍てつく
蓮池

寒波襲来・・・府中郷土の森博物館、凍結防止用散水が樹々を氷で覆う






桜が丘公園・・・こちらも凍結防止に糸のように水を流して溜まって厚い氷に。

2023/01/17


2023/01/05 新年


2022/12/24 地面が凍る季節
水の立体化が面白い








2022/12/14
漣


2022/12/14
冬の朝のカタバミ

朝露びっしり

クリスマスデコレーションのよう


お寺の手水鉢

2022/12/13

2022/12/05 桜が丘公園

2022/11/25 多摩川

2022/11/25



2022/11/17
カモ潜る

2022/11/17

2022/11/05
親水公園の小川







2022/10/14
キラキラ

2022/09/29 忠生公園
かなり澄んでいる池

眩しい陽射しに。

2022/09/16 水の顔 (ダイサギ頭フリフリ潜ったの?)

2022/09/02 柿の汗?涙?

2022/08/29 御射鹿池


2022/08/26


2022/08/13
一瞬の雨、蓮池に


2022/08/12
常楽寺の手水所

上谷戸親水公園 ハグロトンボ♀

上谷戸親水公園 ハグロトンボ♂

2022/08/06
ぱらぱら

せせらぎ

2022/07/29
朝露きらり

2022/07/25

表面張力すごっ!

装い

2022/07/21 薬師池にてキラキラ

2022/07/21 蓮田にてキラキラ

2022/06/29 蓮田にてブクブク

022/06/03 郷土の森はあじさい祭り
雨上がりのきらめき





2022/06/01 漣 さざなみ

2022/05 薬師池公園蓮田を遊泳 スッポン長〜い首!


2022/05/05 妙見寺の湧き水の池
メダカ、 小ザリガニ


大ザリガニも

2022/05/05 妙見寺の湧き水の手水

2022/05/01 カサヤト親水公園
水温む小川に小魚走る

2022/04/23 高勝寺
手水鉢は藤色

2022/04/07 三沢川


2022/04/07
郷土の森


落水


2022/04/06 妙見寺の湧き水

2022/04/05 大丸用水の桜

枝垂桜

ヤマザクラ

2022/04/03 雨の三沢川




2022/04/01
芹が谷公園噴水・・・花の頃


2022/03/25
片倉城址

2022/03 大善寺の手水鉢
嘗ては水琴窟仕様だった(今は鎌倉長谷寺に眠っている)。美しい丁寧な造り

鉢の中に龍

2022/02/16
オオバン駆ける、水追っかける

2022/02/14
オオバンの水浴び

2022/02
カイツブリの羽ばたき…羽ばたきながら潜ったら水の翼が出現

氷結池

薬師池公園・・・水面の四方八方複雑な表情にうっとり

2022/02

2022/02/01
高勝寺の手水鉢

2022/01/30


2022/01/05
眩しい

虹も見えます

2021/12/28
生命の川

霜柱のかたち



裸木

2021/12/05
暮れどき

2021/11/17
カサヤト小池

2021/11/12
ガマ?アシ?カヤ?倒れちょるのオモロイ

2021/10/28
薬師池公園


2021/10/24
カサヤト水車

2021/10/22

2021/10/07

2021/10/02
上谷戸(かさやと)

2021/09/04
庭にて

2021/08/30
御神水

2021/08/17


2021/08/04
小池の梅花藻・・・体育館

2021/07/27
風が来た!


2021/07/08
雨降り

雨上がり

2021/07/05
お寺さんにて



2021/07/02・・・梅雨の図書館
水たまり泥池

蓮の葉の・・・色さまざま

周りにコロコロ・・・カツラの葉っぱ

繊細なネックレスチェーンだこと!多様なジュエリー素敵だ!

草加せんべい?・・・カツラの朽葉は濃厚接触

2021/06/26
妙見寺の湧き水

2021/06/24
高勝寺の手水鉢

2021/06/19
水晶のかけらバラまいたのだあれ?


2021/05/31
朝露美味し

2021/05/27
一日中雨降り、庭で


2021/05/21
でっかーいアメンボ・・・獲物ゲットし移動中

進むと水面揺れます

オマケ

2021/05/20
オリーブの葉裏は銀色?

パール!

2021/05/13

波紋も立たないけぶり雨、アメンボも泳がず水面動かず。、あ

2021/05/09
水車

2021/04/20
カサヤト

体育館

2021/04/17




2021/04/08
藤棚

2021/04/08
親水公園…水温む

2021/04/05
お寺さんの池

2021/03/27
しずく・・・解放と緊張と


オタマガタマゴカラカエル

2021/03/25
野川


2021/03/15
オタマ、うまれたて。

2021/03/14

2021/03/04

2021/02
ホタルの谷戸

妙見寺の手水は湧き水

2021/02/22
落水の形は面白いなぁ


2021/02/07
陽射しきらきら


2021/01/28
写真のお勉強

2021/01/21
クリスタルダスト

2021/01/16
みずぬくむ
クレソン、初々しい!




2021/01/14
わーい!海だ!大磯だ!
アオバトが飛来する照ガ崎海岸









2021/01/05
高幡不動尊

2020/11/26


2020/11/12
長谷海岸


波の形





2020/11/12
長谷寺にて


2020/10/25
水辺の仕業


2020/10/22

2020/10/07


2020/09/27

2020/09/21
メダカはいなくなった



2020/09/17





2020/09/03
急な雨

2020/08
久しぶりの滝



2020/07/23
雨の寺町




2020/06/02
波のゆくえ02



2020/07/10
梅雨の露




2020/05/25
薬師池公園の蓮田にスッポンが!
首長〜い!

こちらは池にプーカプカ

恐い眼、鋭いツメ

2020/05/23

2020/04/29

2020/04/19


2020/04/18
複雑模様

雨の球

雨の輪

2020/04/04

2020/04/02

2020/03/31
池から離れた水鉢…どうやって?

常楽寺の手水舎

2020/03/22 妙見寺の天水桶のどか

高勝寺の手水鉢・・・親亀の上には子亀ならぬガマガエル

2020/03/13 噴水

2020/03 高勝寺の親亀
2020/02/16 町田の寺 観泉寺

2020/02 稲城の寺 常楽寺

2020/01 イングリッシュハウスにて

2020/01 高勝寺

2020/01/05 流れの文様


2019/09
西方寺

2019/09
ハート

2019/08

2019/06

雨滴まみれのハエさん

2019/05 武相荘にて


高幡不動尊

2018/11 かぜにまかせて

たどりつき


2018/09 みずたまり

2018/07/05 町田市大賀藕絲館 (まちだおおがぐうしかん・・大賀蓮のアンテナショップ)にて

2018/06/01 菖蒲田


2018/03/23 手水鉢

2018/02/20 池水温む

2017/12 きらめきの中に!! ぎょうさん!!

ススキ

2017/11/21 雨降り日

こんな雨降り、雨漏り・・・お祭りなのに

2017/10

2017/09 三沢川 超デカ!首長スッポンめっけ!!

目も歯も獰猛そうです

2017/08 雨滴が素敵!


2017/08 俣野邸水琴窟・・・ぽっちゃん!

2017/07/30 薬師池です・・・ころころころりん

2017/07/30 薬師池です・・・ころころ

2017/07 夏!川です
アメンボのおんぶ

川底をのぞく

2017/07 夏!海です
波きらきら青のりゆらゆら

2017/05/11

2017/05/04 三沢川水面

2017/04/27 葉脈

水滴噴き出す…噴水やん

2017/04/16 三沢川



2017/04/08 なのはなれんず

2016/11 一面落葉

2016/10/22 朝の三沢川

2016/09/ フロントガラス

2016/09/01 薬師池・・・水面のオブジェ・アメンボプカプカ・雲プカプカ

2016/08 三沢川に鮎の遡上!と思いきや、ハヤ?の稚魚を発見!

2016/06 大丸用水はこんなに澄んでキラキラ

大丸用水を往くカモ

2016/05/25 長谷寺 卍池・・・イワタバコが咲いてます

2016/05 三沢川の川面( 抽象画のように葉桜並木が映っています)

2016/05 水琴窟の蹲に映える青葉

2016/04 雨の薬師池公園の蓮田


2015/10 チョウザメです! キンギョも・・・

2015/10 関東大震災で出来た震生湖 (樹が湖に倒れていました)

美しいでした

野付半島から

オホーツク、空も海も鈍色が素敵

2015/02/04
水と光の技


2015/01/25
キリキリと 凍てつく下に 肥える土

11月
ほとばしる


2013/08 清流にて




2013/08 落水ひかる


2013/06 梅雨の露 1

2

3

4

水鏡の淵

2013/03/23 花影

橋のフェンス

2012/12/10 木漏れ日の水面

2012/12/10

2012/11/27 渡月橋あたり

2012/10/10 つがいの赤とんぼ

2012/10/15 水面に落ち葉咲く

2012/09/19 蓮の葉に・・・1

2

3

2012/07/02 相模川の堰 (そうめん流しみたい!)

素敵なストライプ

2012/01/11 水上バスから眺める

2011/08/24 蓮田にて雨が来た。蓮の葉からも溜まり雨が落ちる。

2011/04/12 根川緑道にて

花だまり

いちれつに

はらはらと


2010/09/10 打ち水が眩しい!!

|
2010/07/27 滝の先の流れ

孤舟、涼しげなり

光る海

0910 池の水面



0906 滝の強さ!

0910 源流のきららめく水面(みなも)

0907 海面

|
|
|